TEN TOMORROW × MIRAI HANA – Kids Job Experience #004: Fashion Designer Edition
MIRAI HANA 第4回こども仕事体験ワークショップ報告「テン・トゥモロー、ファッションデザイナー編」(日本語は英語の下にあります)
On Sunday, September 21, twelve children had the unique opportunity to step into the world of fashion design at Ten Tomorrow, a local brand store in Kaimukī, under the guidance of owner Summer Shiigi. Summer is not only a fashion entrepreneur but also one of Kaimukī’s young business leaders, known for spearheading the community event Keep it Kaimuki. The kids learned firsthand what it truly means to be a fashion designer and discovered many “hidden worlds” behind the clothes we wear.
The workshop began in Ten Tomorrow’s design studio, where Summer gave a presentation on the many different roles involved in fashion design—from concept creation to production to reaching the customer. She emphasized that fashion design is never a solo job but a team effort involving many professionals along the way.
Next, the children tried their hand at design by sketching their own creations on croquis (figure templates used by design students and professionals). With advice from Summer and Ten Tomorrow’s production assistant, Kit, they let their imaginations run wild. From mini skirts to evening gowns, each child’s design reflected their individual creativity and style, as if preparing for their very own fashion show.
The kids then explored something uniquely Hawaiian—creating print designs for aloha shirts. After learning about common patterns used in these iconic shirts, they began sketching their own motifs. Many local keiki, so familiar with aloha wear, confidently drew Hawaiian flowers and plants straight from memory, showing their natural design instincts.
To take the experience a step further, the children got hands-on with fabric. Using scraps from Ten Tomorrow’s real dress production, they created hair scrunchies. Summer explained where the fabrics came from and their characteristics before the kids carefully chose their favorite pieces. Tracing patterns and cutting fabric proved to be more challenging than expected—many noted this was the hardest part of the day! Those who finished early watched as Kit sewed the scrunchies on a machine, bringing their designs to life.
After the design work, the group moved to the Ten Tomorrow shop to enjoy refreshing lemonade from Summer’s own matcha café, Daily Wisk Matcha. The children also discovered that the shop features works from other local artists. Refreshed, they turned to some “business math”—learning how to price their scrunchies using a worksheet prepared by Summer. Many were surprised to realize that being a fashion designer also requires strong math skills.
Finally, back at the design studio, each child received their completed scrunchie—unique, handmade, and full of personal meaning. Choosing the fabric, struggling through the cutting, and seeing the final product helped them not only understand the value of what they made but also gain confidence through challenge and accomplishment.
We look forward to the day when these young designers bring their own creations to festivals like the Made in Hawaii Festival and grow into future business leaders, just like Summer, who continue to uplift Hawai‘i’s local community.
MIRAI HANA Staff
📸 Special thanks for the amazing photos, Evan!
9月21日(日)、カイムキにあるローカルブランドストア「Ten Tomorrow」でオーナーのサマー・シイギさんの指導の元、こども12人がファッションデザイナーのお仕事体験をしました。サマーさんは、カイムキで「Keep it Kaimuki」というイベントをリードする若きビジネスリーダーで、こどもたちは「ファッションデザイナーの仕事とは何か」についてもたくさん学ぶことができました。
今回のワークショップは「Ten Tomorrow」のデザインスタジオで行われました。まずは、サマーさんがファッションデザインの仕事には、どのようなものがあるかをパワーポイントで紹介してくださいました。デザインしたものがお店に並んで、買った人のところに行くまで、どこで、だれが、どのような仕事をしているのか、ファッションデザイナーは一人ではなく、多くの人たちとのチームワークが必要であることなど、こどもたちが「知らない世界」がたくさんあることを学びました。
いよいよお仕事体験。最初はクロッキー(Croquis)と呼ばれる人型のデッサンに自分のデザインを描いていきました。これはファッションデザイナーの学校やプロが使うもので、MIRAI HANAのこどもたちは、サマーさんと「Ten Tomorrow」のProduction Assistantのキットさんお二人からアドバイスをもらいながら、想像力あふれるデザインを描いていきました。ミニスカートからイブニングドレスと、スタイルも皆それぞれ、選んだ色も多様で、こどもブランドのファッションショーができそうでした。
次にハワイならではのお仕事、アロハシャツのプリントデザインに取り組みました。最初にサマーさんからアロハシャツによく使われるプリントを紹介していただいた後、みんなそれぞれの思うプリントを描いていきました。ふだんからアロハシャツを見慣れているハワイロコキッズは、自分の思うプリントを真剣に、そして楽しくスケッチしていました。何も見ないでハワイの花や草木をささっと描けるのはファッションデザイナーの素質ありですね。
デザインの次は、布を使う体験をしました。「Ten Tomorrow」で作ったいろいろなドレスのハギレを利用して、シュシュを作成するという楽しいお仕事です。まず、サマーさんから布がどこから来たものか、どんな特徴があるのかを説明していただいた後、こどもたちは自分が好きな布を一つ選びました。こどもたちに人気のあった色柄もあれば、大人っぽい色柄を選んだこどももいて、この作業は買う人の目線で考えていました。その後は、色柄を見ながら型紙に合わせて布に線を引き、ハサミで切る作業をしました。この簡単そうで簡単ではない作業が「一番難しかった」と感じたこどもが多く、意外な発見となりました。早く作業が終わったこどもは、Kitさんがその布を使ってミシンでシュシュを縫うところを見学しました。
お仕事の後は、「Ten Tomorrow」のお店に移動し、サマーさんの経営する抹茶カフェ「Daily Wisk Matcha」からの差し入れレモネードをいただきました。お店にはサマーさん以外のローカルアーティストの作品があることも学びました。リフレッシュしたところで、頭の体操。今日こどもたちが作ったシュシュをお店で売るなら、いくらにするのか、サマーさんのワークシートを使って、シュシュの値段を決める方法も学びました。ファッションデザイナーは算数(計算)のスキルも必要なのかと驚いたこどもも多かったでしょう。
最後にデザインスタジオに戻って、キットさんが縫ってくれたシュシュをもらいました。自分で選んで、難しいと感じながら切った布からできあがって、そして値段と価値がわかった「世界で一つだけの自分のシュシュ」は、とてもうれしかったようです。そして、難しいことに挑戦して、それが自信につながったことも、今回のワークショップの成果だと思います。
今回参加したこどもたちがデザインする商品が「メイド・イン・ハワイ・フェスティバル」に出店する日、そして彼らがサマーさんのようにハワイローカルを盛り上げる若きビジネスリーダーとなる日が来るのを期待しています。
MIRAI HANA Staff